ドバイ在住「元手0からFIREを実現」元公立中学校教師 中野和幸(なかの かずゆき)です。

えっ、トランプと食事できるって本当?仮想通貨で!?

選挙とトークンがつながるって、さすがにヤバくないか?

今回のテーマは“トランプのミームコインと政治の倫理”。いま世界中で注目されているこの動きを、投資家目線で深掘りします。
ミームコインと政治家の“影響力売買”
トランプ氏が関与するとされる「MAGA(TRUMP)」という仮想通貨が波紋を呼んでいます。
単なるネタコインではなく、政治的影響力へのアクセス手段として使われている可能性があるのです。
MAGA(マガ)トークンとは?流通と注目の背景
このMAGAトークンは2023年8月に発行され、分散型のミームコインとして話題に。
一時は数十億ドル規模の時価総額となりましたが、保有構造や背景は不透明です。

“食事会特典”と政治参加の新たなカタチ
NFTやトークンを保有することで、トランプ氏とのディナーや会合の招待が得られるという事例が出てきました。
これは単なるファンサービスを超え、政治的接触の“販売”に近いものと見なされています。

お金で“政治参加”できちゃうって、まさに令和の汚職だな…
「汚職の極み」と批判される政治×暗号の倫理問題
米国議会や倫理団体からは「利益相反だ」「これは汚職の極み」といった批判が続出。
SECや議会が動き、暗号資産と政治資金の新たなルール作りが始まっています。

日本にとっての示唆:「政治トークン」は起こり得るのか?
同様のことが日本で起きたらどうなるか?という視点も必要です。
政治家が自身の影響力を「コイン化」した場合、規制・信頼・公平性が根本から問われることになります。
僕自身の投資家視点:倫理と利益の両立は可能か?

僕は、利益と倫理は“分けて考える”べきだと思ってます。健全な市場には“信頼”が不可欠です。短期の利益に走れば、結局市場全体が損をすることも。
まとめ
この問題は、日本の仮想通貨業界にも無関係ではありません。
今後は日本企業と政治的暗号資産の関係についても掘り下げてブログやYouTube等でも発信していきます。
また、無料メルマガにて暗号資産の最新情報やトレードでの資産形成方法についても有益情報を共有しています。

最新情報を受け取るには?
暗号資産や投資の動向をわかりやすく配信中!
メール1通で学べる無料メルマガ、今すぐ登録できます。


この記事読んで、仮想通貨って本当に社会とつながってるんだって思った…

暗号資産は“未来をつくるツール”です。ただし、それは“正しく使えば”の話。
一緒に賢く、そして誠実に向き合っていきましょう。
【この記事を動画でも解説しています】
【関連記事】
【 LINEオープンチャット】
下記のLINEオープンチャットを運営しています。無料ですのでお気軽にご参加下さい。








【中野和幸へのお問い合わせはこちら】

【倫理と理念に関する関連記事】
【AIによる暗号資産トレードはこちら】
コメント