仮想通貨の基礎について、初心者にもわかりやすく解説〜元手0から仮想通貨でFIREしよう!〜

仮想通貨

仮想通貨は、少額で「億り人」になれる可能性がとても高いです。

そのため、わかっている方は、こぞって仮想通貨投資をしていますが、わからない方は学ぶ機会がないために、仮想通貨に対する疑問や安全性、必要性についてよくわかっていない方が非常に多いです。

そのことにより、せっかく少額投資で資金を増やせる投資の機会を見過ごしてしまっています。

そこで、このページでは仮想通貨初心者向けに、仮想通貨の基礎知識から安全性や必要性、そして資産形成の可能性についてまとめました。

ぜひ、仮想通貨の可能性を理解して、少額資金から最短・最速で「億り人」を目指しましょう!

中野
中野

仮想通貨は詐欺って思っている人はしっかり勉強した方がいいよ!

1.仮想通貨とは?

仮想通貨って聞いたことがありますか?

多分、多くの方は「仮想通貨」という言葉をご存知の方は多いかと思います。

今はCMでもたくさん宣伝していますし、過去にはタレントがCMをしていた仮想通貨取引所がハッカーによって被害を受け、たくさんの仮想通貨が盗まれたことでも世間を騒がせたこともありました。

「仮想」というと実態のないお金だから、「怪しい」とか「何で普通のお金があるのにそんなものが必要なのか」と思う方も多いかと思います。

でも、結論から言いますが「怪しくない」し、お金を増やしたり守るためにも「とても必要」です。

そんな「仮想通貨」のことについて理解し、実際に扱うことにより、きっと今よりお金をたくさん増やすことにつながります。

そこで、このページでは仮想通貨について全く分からない方に向けて「仮想通貨とは何か」から「仮想通貨の重要性」、そして仮想通貨投資により、どのような経済的富を築くことができるかを説明させていただきます。

仮想通貨初心者向けに仮想通貨についてわかりやすく動画で説明しました。

仮想通貨とは、電子データの通貨のこと


仮想通貨とは、別名「暗号資産」と言います。

日本では仮想通貨という呼び方が一般的ですが、正式には「暗号通貨」と言うそうです。

ちなみに仮想通貨は、デジタルの通貨のことです。

現在、私たちが普通に使っているお金はお札だったり、10円玉や百円玉のような硬貨ですがそれとはことなります。

どう異なるかというと、仮想通貨は電子データのみで取引される通貨のことです。

それってあやしいんじゃと思いませんでしたか?

実際、このように思う方が多いです。

実際、私が仮想通貨投資をやっていることに対して
「電子データ上の通貨?大丈夫なの?」とよく言われます。

あなたはどのように感じましたか?

または、「お金があるのに何で仮想通貨のような電子データでやり取りされるお金が必要なの?」と思った方も多いのでは?

中野
中野

私も以前このように思っていました・・・今では、無知とは怖いと思います。

だから気持ちはわかりますが、通貨について理解すると今の時代、この電子データである仮想通貨がいかに大切かわかります。

また、スキルを磨き、扱うことでご自身の資産を増やしたり守ったりする資産運営にも重要であり、知らないことがとてもまずいということがよくわかります。

それでは、仮想通貨についてさらに詳しく述べていきますね。

法定通貨と仮想通貨の違い

普段皆さんが使っているお札や硬貨は「法定通貨」といいます。

法定通貨とは何かというと、簡単に言えば「国が発行しているお金」のことです。

日本でいえば、日本国1万円という紙幣に1万円という価値を保証して発行しているものです。

お金がない時代は物々交換、そして金による取引、そして「法定通貨」のような現在皆さんが普段使用しているお札や硬貨が人々の経済活動を支えるために作られ、使われるようになりました。

物々交換が不便なのはお分かりだと思いますが、例えば金に価値を付けて、日常の経済活動に取り入れようとすると普段の買い物が金そのものの取引になります。

例えばコンビニで弁当を買う時に、弁当の価値に相当する金をあなたが店員さんに支払い、店員さんもあなたからの金の現物を受け取る、もしくはおつりがあれば余計に取った金を金の現物でおつりを出す感じです。

これって不便ですよね。弁当ならまだしも、高額商品だったらその価値に値する金など持ち運びややり取りができません。

だから、持ち運びが容易にでき価値もお札や硬貨で単位がしっかりしていて、なおかつ国がその価値を保証している現在のお金「法定通貨」が今の経済を支えているのです。

仮想通貨は国が発行していないお金

学校の時に習いませんでしたか?

あたり前のことですが、これがすごい大切なんです!

仮想通貨と法定通貨の違いは何かというと、
ずばり、「国が発行しているかしていないか」です。

法定通貨が国等が発行し、価値を保証しているのに対して、仮想通貨は国等が発行していないので価値を保証する管理者がなく、あくまでインターネット上のデータとして価値があるものです。

まとめると、

●法定通貨→中央集権的
(国等が管理)
●仮想通貨→管理者がない
(インターネット上で皆で管理)

といった感じです。

つまり、インターネット上で流通している通貨と考えていただくとイメージはつかみやすいですね。

仮想通貨はお金に換金できる

仮想通貨はインターネット上の電子データでやりとりされるお札や硬貨のような実際のお金としての現物はありません。

しかし、何とその時点での仮想通貨の価値を、お金で売買でき、しかも実際のお金に換金することもできるんです。

最近では、仮想通貨であるビットコインでポイントがついたり、ビットコインで買い物や決済もできるところが出てきました。

法定通貨で資産管理をする場合、発行主体である国の動きでその価値が紙くずになることもあります。

また、起こることが予想されている「預金封鎖」といって銀行に預けているお金が引き出せなくなる等の問題が予測されています。

また、法定通貨でやり取りをする場合、基本は銀行口座を介してお金のやり取りをしますが、仮想通貨でそれをした方がやりとりに銀行口座をはさまないで安い手数料やスピーディーなお金のやり取りが可能になります。

また、資産形成においては仮想通貨投資により、少額投資から「億り人」になれる可能性は非常に高いです。

その他、色々と仮想通貨が今の法定通貨の問題を解決するために、経済流通の中心になることが予想され、また期待されています。

そのため、国でも仮想通貨に関する法整備が進んでいる状態です。

イメージはわきましたか?

仮想通貨は少額投資ができる!

そんなこれからの時代の通貨である仮想通貨ですが、まず仮想通貨を買うことからスタートします。

また、買ったらその仮想通貨を上手く運用することで利息等により収益を出すことも可能です。

現在、銀行に預金した時の利率は100万円に対して2,000円位(定期預金)ですが、仮想通貨をどこかに預ける(投資または投機という)ことややり取りによって、小額から「億り人」になることも可能です。

そのため、意識の高い人はこぞって仮想通貨を買い、投資して利益を出しています。

仮想通貨投資はまだほとんどの方が知らないため、また、特に難しい仮想通貨投資案件だとスキルがある人のみの利益の独占市場になっているのも現状です。

仮想通貨を買って少額投資から資産運用することはこれからの時代の資産形成のとても大切です。

そこで、仮想通貨投資をするにあたってどのように仮想通貨を買い、投資するかの流れを以下にまとめました。

仮想通貨投資のはじめ方

仮想通貨投資を始めるには、まず仮想通貨を買う必要があります。

仮想通貨を売っている仮想通貨の取引所で買います。

そのためには仮想通貨取引所の口座に日本円を入金し、欲しい仮想通貨を買います。

①国内仮想通貨取引所(ビットフライヤー)に登録

仮想通貨取引所を大きく分けると2つに分けることができます。

一つは、国内の取引所
二つは、海外の取引所

となります。

まずは、国内の取引所の登録(口座開設)からスタートします。

そして、国内の取引所で買った仮想通貨を運用する場合は、

国内の取引所→ウォレット海外の取引所

という手順で送金し、ウォレットで管理をしながら運用をします。

国内取引所はいくつかありますが、ビットフライヤーが国内最大級で有名です。

そこで、今回はビットフライヤーを例に説明します。

詳しいビットフライヤー口座開設方法はこちらから

少々簡単に流れを説明します。

②ビットフライヤーに個人情報の入力

最初に個人情報を入力します。

画面の指示に従って、入力します。

③ビットフライヤーに入金口座を登録

個人情報を入力し終わったら、ビットフライヤーで仮想通貨を買うときに使う振込口座の登録をします。

ビットフライヤーで指定されている口座から選んで、登録します。

その後、自分がビットフライヤーの口座に入金するときに使用する、銀行口座を登録します。

④ビットフライヤーに日本円を入金

ビットフライヤーの口座に仮想通貨を購入するために必要な日本円を振り込みます。

②の段階で、ビットフライヤーの入金口座に指定されている、三井住友銀行住信SBIネット銀行のいずれかを自分で選んで登録しているので、そちらに入金します。

⑤ビットフライヤーで原資となる仮想通貨を買う

ビットフライヤーの口座に日本円を振り込むと、振り込んだお金が反映されます。

ビットフライヤー上でそのお金をもとに購入したいコインを購入します。

なお、コインと言ってもたくさんあり、BTC(ビットコインと言い、仮想通貨の代表的なコイン)とアルトコイン(BTC以外の様々なコイン)の二つに分けられます。

最終的に購入したい仮想通貨銘柄に合わせて、選択します。

通常、送金手数料の発生しないXRP(リップル)を原資にすることが多いですが、ETH(イーサ)を選択することも多いです。

⑥ウォレットに原資の仮想通貨を送金

交換が終わったら、自分のウォレットへ送金します。

ウォレットとは、仮想通貨を自分で管理するためのデジタル財布です。

仮想通貨を送金する時には、仮想通貨のアドレスを介して送金しますがアドレスやネットワークを間違えると最悪資金を失うことになるので充分注意が必要です。

⑦海外仮想通貨取引所 に登録

次に、海外の仮想通貨取引所も使うので、同じく登録します。
(海外の取引所を使う理由は、日本の仮想通貨取引所だと扱っている仮想通貨の数が少ないことや、様々な運用をする時に必要なため。仮想通貨取引や資金管理で必要な USDTという仮想通貨も国内取引所では買えないため。つまり、絶対必要です。)

海外の仮想通貨取引所で代表的でありおすすめは、Bybit(バイビット)です。

おすすめはBybit(バイビット)です。
〉〉Bybitの口座開設はこちら

国内取引所のビットフライヤーで仮想通貨を購入したら、次はその仮想通貨をBybit(バイビット)に送金します。

一般的にはビットフライヤーで買った仮想通貨を、まず海外仮想通貨取引所であるBybit(バイビット)に移し、そこから取引などの運用やウォレットに送金して資金管理する流れになります。

この図を見ていただければ、イメージがわくのではないかと思います。

ビットフライヤー(国内の仮想通貨取引所)
       ↓
ウォレット(仮想通貨を自分で管理するお財布のようなもの)

Bybit(バイビット)(海外の仮想通貨取引所)
       ↓
DEX(PancakeSwapなどに預けて増やしていく)

といった流れになり、基本4段階です。

そのため、ビットフライヤーの登録の次にBybit(バイビット)の口座開設を行います。

2023年6月1日より、トラベルルールが制定され、国内仮想通貨取引所から海外仮想通貨取引所へ直接送金は限定的になりました。

ビットフライヤーで原資の仮想通貨を購入したら、ウォレットに送金します。

⑧ウォレットからBybit(バイビット)に仮想通貨を送金

ウォレット原資の仮想通貨を送金したら、次に海外仮想通貨取引所にそのまま送金します。

仮想通貨をウォレットからBybit(バイビット)に送金したら、次はその仮想通貨をスワップと言って、必要な仮想通貨に交換します。

交換が終わったら、再度自分のウォレットへ送金します。

⑨運用先に預け、増やしていく!

Bybit(バイビット)で必要な仮想通貨をスワップし、ウォレット等へ送金が終わったら、PancakeSwapなどのDEXで運用スタート!

DEXという仮想通貨取引所の中で、仮想通貨を運用し、増やしていきます。

基本的に、預けっぱなしで大丈夫なので、預けた後は増えるのを待つだけです!

【DEXについての説明はこちらから】

まずは、少額投資でスキルアップ!

仮想通貨投資の知識やスキルを身に付けるためには、実際に行ってみることが大切です。実際に仮想通貨を購入し、「入金」、「出金」等の作業をすることで簡単に仮想通貨に対する理解も深まります。

今まで説明した一連の流れを実際にやってみて、仮想通貨投資スキルを身に付けましょう。

無料資産形成コミュニティー「元手で0からFIREを実現」ではドバイ在住の億万長者の坂井増由美先生から投資とビジネスを学んでFIREを実現した私が、坂井増由美先生より仮想通貨の最新情報もいただきながら、投資とビジネスで健全な資産形成をする方法について情報配信をしています。

中野
中野

仮想通貨を基礎から学びたい人は、メンバーシップで教えるよ!

仮想通貨やFXを基礎から無料で学びたい方、元手0からFIREしたい方はこちらのLINEからお問合せ下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました